コンビニに行こうと思って外に出たら、我が家のあじさいが色付いていた。
そんな季節なのか。
思わずパチリ。
我が家のあじさいは、全部ブルー系。
確か、土が酸性かアルカリ性かで赤系になったり青系になったりするって聞いたことある。
話が変わるけれど、『土いじり』もうつ病に(精神的に)いいって言うから、庭の一箇所を借りたいと母にお願い中です。
母が庭いじりとかお花が大好きなので、交渉しなくてはなりません。
私の理想はイングリッシュガーデンのようにする事だけれど、ハーブはお花が無いから地味かな。
数年前プチトマトを育てたら、すんごくたくさんトマトが出来てビックリした。
「この辺だったら使っていいよ。」と母に言われ、私はまず土づくりから始めた。
ほって掘って、ドクダミの根を取り石を取り。
「この位かな?」というところで肥料を土に混ぜました。
そして地元のお店でプチトマトの苗を3つくらい買ってきて、植えた。
朝夕お水をあげて、伸びてくるから支える棒を立てて。
それから確か、芽を取っちゃった方がいいって言うところの芽を取って。
そうしたら!!
ひと夏で200個くらいプチトマトが出来た!(もっとかも)
「あなたは愛情があるから。」
母に褒められた。
ビギナーズラック(^-^)
では最後に。
キリギリスかな?
バッタがいたよ。
今日も皆さま暖かく優しい一日をお過ごし下さいね。